本年度信楽陶器まつりは各協力店舗での分散開催及び一部特設テントエリアを設置したハイブリッド形式での開催とさせていただきます。会期中は、信楽焼既存協力店舗で様々な特別サービスを提供!(特別割引やプレゼント等)さらに今年は陶器まつりでしか手に入らない特別な商品が当たるスタンプラリーも開催します!秋の信楽を散策しなが、お気に入りの一品を探したり、紅葉をお楽しみください。
詳細は随時『信楽陶器まつりイベントページ』で発表していきますのでお楽しみに!!
〇開催日時 2023年 10月7日(土)~ 15日(日)9日間
〇開催場所 信楽焼協力店舗、信楽陶器卸商業協同組合駐車場
〇アクセス〇電 車 ・JR草津駅から約1時間・JR琵琶湖線「草津駅」経由、草津駅着「貴生川駅」乗り換え、 SKR信楽高原鐵道「信楽駅」下車
〇車・新名神高速道路「信楽I.C.」から約10分・名阪国道「壬生野I.C.」から約30分
〇主催・お問合せ先信楽陶器卸商業協同組合TEL 0748-82-0039
本年度信楽陶器まつりは新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から昨年同様に特設会場での開催は行わず、各協力店舗での分散開催とさせていただきます。なお会期中は、信楽焼既存協力店舗で様々な特別サービスを提供いたします。(特別割引やプレゼント等)詳しくは『信楽陶器まつり』のページをご確認ください。例年、信楽陶器まつりを楽しみにしていただいている皆様、ならびに地域住民、飲食物産出展者様に於かれましては大変申し訳ございませんが主旨をご理解賜りますようお願いいたします。
〇開催日時 2022年 10月7日(金)~ 16日(日)10日間
〇開催場所 信楽焼既存協力店舗
〇開催日時 2021年 10月8日(金)~ 17日(日)10日間
〇開催場所 信楽焼既存協力店舗(29店舗)
コロナ禍で外出が難しい中、少しでも充実したおうち時間を過ごしていただく為に『信楽焼』で何ができるのか?コロナ除けに信楽焼アマビエ、コロナ対策に陶製加湿器、ホッとするような柔らかな光の陶製ライト等、おうち時間を充実させる新しい信楽焼を展示販売いたします。
会場でアンケートにお答えいただくと『信楽焼マスコット』をプレゼント!!
〇開催日時 2021年2月20日(土)~2月21日(日)11:00~20:00
〇開催場所 ここ滋賀-COCOSHIGA-(東京都中央区日本橋2-7-1)
〇アクセス・東京メトロ・都営地下鉄 日本橋駅B6、B8出口すぐ・JR東京駅八重洲口北口 徒歩6分・無料周遊場バス メトロリング日本橋『地下鉄日本橋』停留所最寄り
〇主催・お問合せ先
信楽陶器卸商業協同組合
TEL 0748-82-0039
信楽陶器卸商業協同組合〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野149TEL:0748-82-0039 FAX:0748-82-3403Copyright©2017 shigaraki.shiga.jp All right reserved.